Huluの月額料金が933円の理由

Huluは全作見放題で、月額1000円を切った初めての動画配信サイトです
Huluの月額利用料金は、現在933円(税抜き)となっています。
今年4月の消費税増税に伴って、それまでの980円(税込み)から変更されました。
Huluの日本でのサービスが始まった当初、2011年8月から2012年4月までは、1480円(税込み)という料金設定でした。
日本サービスが始まってすぐ、月額見放題の動画配信サービスということで、注目は集まっていましたが、Huluという名前が爆発的に浸透していったのは、値下げをして1000円を切った、2012年4月からだったのではないでしょうか。
それまで動画配信は始まっていたとはいえ、まだまだ値段が高く、レンタルDVDや宅配DVDを利用する人が多かったとおもいます。
そんな頃、雪華もインターネット広告でHuluをよく見かけるようになりました。
なんといっても、月額980円で映画や海外ドラマが全作見放題という値段設定に驚いたものです。
雪華も当時は店舗でDVDを借りたり、TUTAYA DISCASの宅配DVDのユーザーでしたが、値下げした2012年10月にはHuluの会員になったんですよ♪
この二年間の間に安価で魅力的なサービスとして映画や海外ドラマ好きの人にhuluは受け入れられ、追従するように様々な会社から安価で見放題の動画配信サービスが提供されるようになって来ています。
1480円と980円、たった500円の差だと思うんですが、1000円を切るかどうかで、パッと目に入ったときの、お得感がぜんぜん違うんですよね。
でも、企業としてのこの500円の差はとても決断がいることだったと思います。
今回、980(税込み)から933円(税抜き)表示に変わったことも、税込みだと1000円を超えてしまうので、以前の税抜き金額と同じ933円に設定し、あえて税抜き表示にされているのだと思います。
あと、料金で他社との大きな違いが一つあります。
多くの動画配信サイトは何日に入会しても、月初から月末までの月額利用料が発生しますがHuluは入会日から月額利用料が発生します。
ですので、退会日によっては、日割り計算された金額がちゃんと払い戻しされます。
雪華も以前一度退会したとき、4日分、96円がちゃんと返金されましたよ♪